Research grant 研究助成募集要項

1 インターネットから応募登録してください

応募ページを開く

2 応募書類を作成してください(から

  1. 上記1で応募登録・入力した内容をプリントアウト
  2. 応募研究内容(フォーマットをダウンロードし作成) ダウンロード(Word)
  3. 推薦書(フォーマットをダウンロード、推薦者記入&捺印) ダウンロード(Word)
  4. 経歴、業績目録を作成(フォーマットは自由)
  5. 関連文献(A4判にて片面コピー1部)

※すべてA4判の紙でお願いします。

3 作成した応募書類を郵便等で送付

事務局にて全ての応募書類を受領できた時点で応募完了
締切:7月20日(当日消印有効)

*詳細は応募要項を確認いただきご応募ください 応募要項を開く


令和5年度(2023年度)研究助成応募要項
-定款 第4条の1、研究助成事業-


ダウンロード

※「応募研究内容」「推薦書」は書式を変更しないようにお願い申し上げます(共同研究者追記の場合は除く)。応募の際は、応募要項(PDFファイル)をご確認の上、当財団指定の応募様式にて書類作成をお願い申し上げます。


1.助成対象

医学の発展と人類の福祉に寄与すると期待されるもので、内視鏡にかかわる日本国内における研究(個人、グループのいずれでも可)に対し助成します。但し、助成の重複を避ける為、他の機関の助成金が決定した場合は速やかに当財団にご連絡願います。
同一研究者による同年度の応募件数は1件まで、また、同一施設同一科に対する助成は1件です。
また、下記の記載にあたる方は応募できません。
・他の機関で助成を受けているテーマと同一テーマの応募
・前年度に本助成を受けた方
・同じ研究を、研究助成及び多施設共同研究助成に同時に応募すること(どちらか一つに)
・本研究助成受賞歴3回の人
なお、研究は「人を対象とする医学研究に関する倫理指針(文科省・厚労省)及び国や学会等が研究に対して定める指針・ガイドラインに即して作成された施設の指針に基づいて実施されるもの、また研究に関る保険適用外の診療については施設の規定に従うものとします。

2.推薦者

応募の際は所属施設の長など次の学識経験者の推薦を必要とします(自薦は認めません)

施設種類推薦者
総合大学学部長・研究科長 または所属部門の教授・センター長
単科大学学長 または 所属部門の教授・センター長
研究所研究所長 所属部門の教授・センター長
大学以外の場合所属施設の最高責任者、または所属部門長(部長・科長等)

3.応募方法

当財団ホームページにて応募登録後、応募研究内容・推薦書および所定の提出資料による

  • 応募に際しては 最初に必ず当財団ホームページにて必要事項を記入し登録してください(応募登録)。
  • 当財団からの応募登録受理のメール返信後に、その応募内容をプリントアウトしたものに加えて、応募研究内容、推薦書(押印いただいたもの)、及びその他所定資料(業績目録・研究者略歴・関連論文)を当財団事務局まで送付ください。
  • ホームページによる応募登録で一次応募受理となり、応募登録内容のプリントアウトしたもの、及び、押印された応募研究内容・推薦書及び所定資料を受理した時点で応募完了・受理といたします。

4.研究助成金

研究助成(A)1件当たり 100万円(前年度実績2件)
研究助成(B)1件当たり 50万円(前年度実績38件)
※選考審査の結果、特に高い評価となった研究2件について研究助成(A)とします。
研究助成金は先生方の研究に対する助成を目的とした費用である為、ご施設の間接経費・オーバーヘッドの徴収は免除いただいております。免除に関し申請書が必要な方は こちら

5.応募締切日

令和5年(2023年)7月20日(当日消印あるものは有効)

6.採否の通知

令和5年(2022年)11月(内定)、令和6年2月初旬(決定)を応募者宛に通知

7.助成金の交付

令和6年(2024年)年2月予定

8.選考方法

当財団の選考委員会で選考の上、理事会の承認により決定します。
選考にあたっては、内視鏡医学の進歩・発展に直接的に関係する研究を評価致します。

9.研究成果の報告

助成金を受けた場合は、本テーマの研究終了後、速やかに所定の研究成果報告書・使途報告書を当財団宛に提出して下さい。なお、使途は学会参加費等に偏らないようにしてください。
提出期限は令和7年(2025年)1月末日とします。期限までに結果報告とならない場合は「経過報告」を提出してください。
未提出については助成金の返還を求めることがあります。
本研究の発表の場合には、“公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団 の助成による”[英文の場合には、”JFE(The Japanese Foundation for Research and Promotion of Endoscopy)Grant”]と書き添えて下さい。(個々の助成に対するグラント番号はありません)

10.お問い合せ及び提出先

〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目16番7号 山葉ビル
公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団 事務局
Tel&FAX 03-3375-3531
E-mail. endo-jfe@endo-jfe.or.jp